Recomment_________________________
一流アレンジャーによる新しい金管バンド譜が誕生しました。
少人数の編成にも対応しています♪
<曲目解説>
正直な気持ち・・・
『なんでこんなアレンジのコパカバーナが今までなかったんだろう!』と、素敵な作品と巡り合った時の感動は、興奮で震え上がったテンションを鎮めるのに時間がかかりました。
(コラージュスタッフの感想)
吹奏楽でもおなじみのコパカバーナ。
ラテン系でノリの良さが世代問わず根強い人気を誇り、コンサート会場では定番の1曲となりました。今までにない『コパカバーナ』が、米山さんのアレンジによって誕生。『かっこいい曲はかっこよく!』 『ノリの良さは自然と体が動く!』金管バンド楽譜として誕生したコパカバーナは、吹奏楽ファンでも焼きもちを焼いちゃうほどの名アレンジになっています。体から溢れ出すラテンのリズムは、情熱と熱気を一気に高め盛り上げてくれる作品になりました。
コパカバーナの大本の由来は、ブラジルリオデジャネイロ市にあるコパカバーナ海岸であるが、曲中ではその海岸ではなく、その名にちなんだアメリカ合衆国ニューヨーク市のナイトクラブ、コパカバーナでの出来事が歌われています。1978年にバリー・マニロウが歌い世界中で大ヒット。いかにもラテン風のノリのいいナンバーですが、その陽気な曲風とは裏腹に歌詞は、コパカバーナで恋に落ちた2人の悲しいラブストーリーになっている。
その悲しいラブストーリーさえも陽気なラテンのリズムによって笑い飛ばそう!という、ブラジルならではのソウル(魂)を感じさせる
コラージュの『コパカバーナ』が誕生しました。

出版日:2013年1月15日発売
タイトル:「コパカバーナ」
作曲:BARRY MANILOW
編曲:米山邦宏
グレード:3.5
演奏時間:5分00秒
レーベル:コラージュ音楽出版
演奏:東邦音楽大学
指揮:加古 勉
【楽器編成】
(E♭Cornet)
B♭Cornet 1/2/3
Alto Horn 1/2/(3)
Baritone 1/(2)
Trombone 1/2/3
Euphonium
Bass in C
Claves
Samba Whistle
Cowbell
Congas
Cuíca
Tambourine
Drum Set
*( )パートはオプション
=======================================================
■ Special thanks to 〜
=======================================================
▼ 収録に協力頂きました『東邦音楽大学』ウェブサイトURLはこちら。
▼ http://www.toho-music.ac.jp/
=======================================================