▼スコアサンプル
1910年に作曲され、1913年に初演されたこの曲は小規模にも関わらず、多彩なオーケストレーションが魅力の作品となっています。
第1楽章「花ざかり」と第8楽章「田舎の踊り」(村の踊りと称される場合もある)の2曲からなり、田舎の踊りはロンド形式で構成され、バルトーク特有の民族性、親しみやすいテーマと優美な中間部、全編に漂う緊張感、現代曲ながらなじみやすいメロディー、発展性のある展開と興奮漂うクライマックスと聞く者を魅了する秀作です。
イングリッシュホルン、コントラバスーン、ハープあればなお効果的です。(無くてもオプションで演奏可)コンクール自由曲としても適しています。
タイトル:2つの映像より 「田舎の踊り」
作曲:バルトーク
編曲:巽 俊裕
グレード:3.5
演奏時間:約9:53
Tp最高音:五線外A
レーベル:ティーダ出版
楽器編成 ※()内はオプションになります。
Flute 1/2/3(&Piccolo)
Oboe1/2
(English Horn)
Bassoons 1/2
(Contra Bassoon)
Clarinet 1/2/3
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Alto Saxophone 1/2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1/2/3/4
Horns 1/2/3/(4)
Trombone 1/2/3
Euphonium
Tuba
String Bass
Timpani
Crash Cymbal
Stand Cymbal
Bass Drum
Vibraphone
Harp